京都には、多くのパワースポット神社がありますので、その穴場をご紹介いたします。
京都パワースポット神社穴場【貴船神社・京都市】
京都鞍馬の山合にひっそりと貴船神社があります。
古くから(水の神)として信仰されて、清らかな流れとともに良き縁を授けてくださる神様です。
ご祭神は、雨と水を司る高龗神。
貴船神社は、縁結びの神様としても有名で、恋愛だけでなく、人・仕事・場所など自分が本当に必要なご縁を引き寄せる力があると言われているようです。
また占いも有名で、水に浮かべると文字が浮かぶ(水占おみくじ)が人気のようです。
その文字は、水の気と自分の波動が共鳴して現れると言われています。
最後に、貴船神社の気は、静かで透明で頑張りすぎた時、神社の水の音に耳を傾けると縁を信じ、水のように流れていくという自然の力を感じます。
京都パワースポット神社穴場【下鴨神社・京都市】
京都の街中とは思えないほど静かな杜、その奥に下鴨神社。
正式には、賀茂御祖神社・古来から清めと再生の神として祈られています。
御祭神は、賀茂建角身命と玉依姫命・父と娘の神であり生命を生み出すエネルギーであり親子神が守る場所。
境内を流れるみたらし川は、古来より(心身を清める水)として知られています。
川の水は冷たく奥から力が湧いてくるよう、夏には御手洗祭が行われ罪や穢れを洗い流します。
また参道を歩くと、鳥の声と木々のざわめき足元におちる木漏れ日。
この森は、現世と神の世界をつなぐ道ともいわれているようです。
下鴨神社は、静かで深い森の中の神社ですね、日々の疲れや心の迷いも森の光と水の力で癒されそうな場所です。
京都パワースポット神社穴場【伏見稲荷大社・京都市】
京都の南稲荷山のふもとに広がる伏見稲荷大社。
全国に三万社あると言われる稲荷神社の総本宮です。
ここは商売繫盛・五穀豊穣・願望成就の神様。
御祭神は、宇迦え御魂大神・稲=命の糧を司る神であり、物質的な豊かさで心の豊かさも授けてくださります。
稲荷山は、そのものが神様、四ツ辻や一ノ峰まで登ると京都の街が一望できます。
山道を登るたび心の中の迷いが少しずつ晴れていくのでしょうか。
鳥居をくぐりながら歩いていくと、光と影が交互に揺れ、努力を続ける人また夢をあきらめない人にとって願いは必ず形になり、光と気が溢れている神社になると思います。
素晴らしいですね。
京都パワースポット神社穴場【車折神社・京都市】
京都嵐山の近く静かな道沿いにある車折神社。
ここは、芸能・学問・仕事の才能を伸ばす神様と知られ多くの人々が、夢や目標の現実を願って祈るようです。
御祭神は、清原頼業・努力を続ける・志を持つ・才能や願いを開花させる神様です。
境内には、石碑や奉納された玉垣が並んでいます。
玉垣は、芸能関係や仕事関係の名前がずらり、一つ一つが努力と祈りの証です。
小さな灯りや鳥居の朱色が内なる光と迷いを照らしてくれそうです。
車折神社は,迷いや不安があっても神様の光が背中を押してくれるそんな温かい神社のように思います。
京都パワースポット神社穴場【上賀茂神社・京都市】
京都北部、賀茂川沿いに広大な境内に上賀茂神社。
正式名称は、賀茂別雷神社で古来より災厄を祓い心を清める神として信仰されてきました。
御祭神は、賀茂別雷大神・雷の神として力強くまた人々の心を清めます。
また季節ごとの祭札など古代より続く神事が行われるようです。
葵祭は、京都三大祭の一つと知られ神聖な気が街全体に広がる瞬間です。
参拝者も心の中で祈り、日々の感謝を願います。
上賀茂神社は、京都の神社巡りの締めにふさわしい、心を清め未来を照らす神聖な神社だと思います。
京都パワースポット神社穴場【まとめ】
京都パワースポット神社穴場には、京都は沢山あり素晴らしく、自然・心・夢・才能神聖を感じることが出来ますね。
心から浄化され新たな一歩を踏み出す力が頂けそうです。


コメント